2012年11月27日
友達とお茶

久しぶりの友達とのお茶です^-^
独身時代のように、はしゃいでしまいそうです。
ただ無駄にしゃべっているように見えても、、
私たちには、大事な時間。。
お互いの知恵を出し合って、
苦難を乗り越えて行く術を学びあっているのですから。
寄り道で、他愛ない話をするのも、また楽し^^
2012年11月21日
2012年11月19日
かたらんなオフ会

は~、3時からのハイテンション、、、楽しすぎて、ちょっと疲れました^^;
でも、いろんなお話ができて、教えていただくことが多かったです。
とっても有意義な時間を過ごさせていただいて、
参加された皆さん、企画の皆様、大変、ありがとうございます。
さて、この画像は、あるアプリのものですが、
自己診断に役にたちます。
2日くらい前にしてみると、こんな結果がでました。
私って、こんな面もあったのね~、と納得。
やってみる時によって、結果が違うので、おもしろいです。
かみきり虫さん、まむさん、K2さん、スマぽけさん、プレゼント、
ありがとうございました!
特に、かみきりむしさん、私を元気づけようと、
ステキなお花たちをたくさん見せてくださり、
冗談まで言って励ましてくださり、、
本当に、ありがとうございます☆
とっても優しい奥様です!
ご主人が作られた、カウンターと本棚が一体になったもの、
エクステリア、とってもすばらしいです ^-^
2012年11月17日
グランメッセのフリマに変更させてください

おかげさまで、回復は確かにしているのですが、そのペースが追いつきそうになく、
応援くださった皆様には、大変申し訳ありませんが、、、
今回は、妹たちの出店するフリーマーケットにての出品に変更させていただきます。
私自身も残念ですが、いっしょに進めてきてくれた相方さんも、同意してくださったので、
その方向で、もう一度調整したいです。
外に出ると、あたたかいですね*^-^*
たくさんの人に会って、元気が出てきました。
Facebookもあるし、人と、コミュニケーションをとる方法は、結構あったんですね~。
学ぶところ、気づかせていただくところ、教えていただくところ、
時には笑ったり、泣いたり、怒ったり、、、
そのおかげで、前に進めます。
ありがとうございます。
2012年11月16日
落ち葉

今日も、いいお天気でしたね☆
また、雑談させてください^^
昨日、サンリブで、生のかりん、2つ入りで400円弱で売ってました。
おいしそう。。 こんど、買ってみようかな。。
ほとんど寝込んでいたのが、にわかに(と言っても、皆さんほどのレベルではありませんが、)忙しく
なってきて、体がいうことをききません。
そして、、もうちょっと自分の声を聴いた方が、いいかもしれません。
年賀状のデザインを、あらかた作りました。
といっても、去年買った、CDロム付の年賀状デザイン集を使ったので、すぐできました。
去年いただいた年賀状を、読み返してみようかな。
昨年は、一言メッセージも書き込めなかったので、今年は、一言ボールペンで書き添えたいんです。
ふ~、、休憩しよう~。
やりたいことが増えたな。
いいことだ*^-^* 希望が見えそうです。
きらきらした、レモン色のカーテンをイメージしてみます。

オフ会、たのしみですね☆
行きたいから、体調を整えなきゃ *~*
2012年11月15日
おうちショップが延び延びになっております。

こんにちは*^-^*
みなさまには、いつも応援いただきながら、おうちショップが延び延びになっております。
あんなに励ましていただいたのに、大変申し訳ありません。。
実は、体調が整わず、準備ができないでいます。
昨日、また八代へ行ってきました。
押し込めていた感情を手放すため、丁寧にゲシュタルト療法をしていただきました。
メンタル・ケア・ハウスの清原先生は、大変すばらしい女性です。
父に言いたかったことを言えて、父からもあたたかい言葉をもらいました。
取締役さんが父の代わりになってくださって、父と握手もできました。
そのおかげだと思います、帰ったら主人がいつも以上にイライラしていて、
しきりにつっかかって来たのですが、受け流して、許し、比較的落ち着いて声掛けができました。
そうすると、あとで、「さっきは、ごめん」と謝ってくれたのです。
穏やかな空気になってきました。
主人の名誉のために言うと、彼は風邪気味で体調が悪いのに、
私が留守の間、自分の食べた食事の後片付けまでしてくれていました。
さらに、お願いしたとおり、ご飯も炊いていてくれたのですが、
内蓋を忘れていて、自分の失敗にイライラしたようです。
おかげで、少しずつ快方に向かっています。
ご期待を裏切り、申し訳ありませんが、皆様には、もうしばらく、見守っていただけると幸いです。
2012年11月13日
寒い~

墓地公園で、かりんがなっていました。
かりんって、生で食べたら、どんな感じなのかな?
かりんのど飴は食べたことあるけど。。
今日は冷えますね >~<
雷なったし。。
でも、真冬の寒さは、こんなもんじゃない。
慣れるために、少しずつ寒くなってくれるのは助かる。
こたつは、2週間くらい前に布団と敷物だけ出しましたが、
いつのまにか、コード繋いでる >~<
エアコンは、まだつけてません。えっへん。(笑)
灯油、電気代が増えちゃう季節が、とうとうやってきましたね。
ひざかけ、ハンテン、ふわもこ靴下、そんな工夫で、あったかいですよね。
しょうが湯や、紅茶、ネギ、温野菜もいいですね。
アイディアを出し合って、冬を乗り切りましょ~ *^-^*
追記:
10月30日で、かたらんな記念日迎えてました。
「かたらんな」、ありがとう
2012年11月12日
アメブロ時代

アメブロ時代の、はちみついろ工房日誌です。
振り返ってませんでしたが、今ざっと読むと、ハンドメイドの記事が少なく、日々のことをつらつら書いています。
2010年以前のコメントが、まったく消えている?あれ?どうしたんだろう。。
あ、FC2から引っ越したから、FC2時代のコメントは、そちらにありました^^;
一番最初のブログ、Yahoo!のブログは、長年放置していたため、削除されているみたいです。
かなすぃ~ ;~;
まぁ、記事を読み返すと、試行錯誤がんばっていたんだなぁとなつかしいです。
それから、会ったことはなくても、たくさんの方たちに支えられて励まされて、今ここにいるんだな~。
良かったら、のぞいてみてください*^-^*
追記:
アメブロ友達の記事読んでたら、そういえば、血尿・血便が出た時もあったな~と、
自分に無理をさせたこと、謝りたいです。あはは
2012年11月12日
「私は、すばらしい」

しばらく、かたらんなをお休みしていました。
八代にある、メンタル・ケア・ハウスに通い始めたのです。
とってもすてきな、認知行動療法のしっかりした内容が学べます。
今は、週1ペースで通っています。
そこで、教わったのが、タイトルの「私は、すばらしい」です。
確立された理論のもと、テストをしてもらうと、私のタイプは、
「You are O.K. I'm not O.K.」という型になりました。
「あなたは素晴らしいけれども、私はよくない。」という認知のゆがみです。
謙遜が美徳と教わるわが国では、それに当てはまる方が、多いかもしれません。
これは、「役に立たない考え方」だそうです。
だから、鏡を見るとき、私はすばらしい、と、声をかけてあげることを、やってみるように
教わりました。
まだ、忘れがちで、なかなか実行できていませんが、
これって、今まで、聞いたことも読んだこともない、とっても斬新なフレーズでした。
これまで、自分をずいぶんと、ないがしろにしてきたんだなぁ。と、思います。
「基本、自分に対する誠実さで、変化を起こしていくといい」と教わりました。
そのほかにも、表現の仕方、さまざまな理論、方法を学んでいます。
希望が見えてきて、少しずつ、じわじわと、楽しくなってきたように思います。
2012年11月11日
創輝王

このお茶、めっちゃおいしいです☆
日田市のお土産にと、墓地公園の売店で買ってきました。
さきほど、急な来客で淹れてお出ししたのですが、これがあって良かったです。
販売者のURLを入力しておきます。
http://www.sohki.net
桑の葉が入った玄米茶で、食物繊維、葉緑素、ミネラル豊富で体に良いそうです。
独自に55年かけて開発した、桑品種「創輝」を使ってあります。
2012年11月11日
日田市に行ってきました

去年も書きましたが、父のお墓のある日田市に行ってきました。
道中、鯛生金山のあたりから、紅葉がみごとでした。
父が、生前、一度だけ私にコーヒーを淹れてくれたことがあり、
その味を再現したいと思っていました。
それが、今、近いものができました*^-^*
父が、コーヒーとクリープの『黄金律だよ。』と、冗談ぽく言っていた、
その黄金律にちかいと思います。
そういえば、インスタントもゴールドブレンドでした。
夏場は、水にも牛乳にも溶ける、ブレンディに限ると、そればっかりでした。
主人は、ずっと、ゴールドブレンドがいい。と言っていたんですけどね^^;
黄金律が再現できて、けっこう嬉しいはちこうでした(笑)
追記:
ゴールドブレンド、こんなに香りが良かったんだと思っていたら、
製法が新しくなったそうですよ*^-^*