2013年01月12日
☆作品画像☆



こちらはビスコーニュという、針山で、
昨日、エピソード文をご紹介した、コンテスト応募作品です。
毛糸を刺繍糸として使ったり、ランダムに糸を配置して縫いとめたり、
ちょこっとだけ、ホワイトワークでスカラップを付けたりと、、
いろんな工夫をしました。
オリジナルのデザインです*^-^*
2013年01月11日
コンテスト参加♪

画像は、クリスマスに妹がサプライズで作ってくれたレアチーズケーキです。
コンテスト応募メール、送信完了☆
作品画像は、もう少し、公表を控えようと思いますが、
以下、応募要項に沿って書いた、メールの一部です。
(7)作品のタイトルとエピソード:
「絆(きずな)」
2011年、東日本大震災の3か月後に結婚しました。
直後は、結婚式どころではないとも感じました。
式の最後の新夫あいさつで、主人が「絆」ということをテーマに、涙ながらにスピーチました。
木々や、草花たちが、地中で地上で根や茎を絡ませながら、それぞれの花を咲かせるように、
家族や友達も、さまざまに励ましあいながら、生きていると感じています。
複雑に、そして自由に、絡み合った糸が「絆」を、
大小のバラや蝶が、それぞれの人生の登場人物を表しています。
そんな様子を、小さなビスコーニュの上に表現することで、
震災に遭われた方々、
そうでなくとも、今、苦しい方の希望になればと、作りました。
素晴らしいことに、ビスコーニュは、針山という道具でもあります。
このビスコーニュを使って、また、新たな作品をたくさん生み出せれば、
私たち家族も、また、歩んで行ける気がします。
(8)使用糸メーカー: COSMO
以上です。
今回も、あきらめそうになりましたが、参加させていただき、
とても、いい勉強になりました。
子供のころ初めて見たとき、「なんて、きれい!」と感動した、
母の刺繍道具、、
それが、私の刺繍生活の原点です。
絡み合って、ほどけなくなった刺繍糸、、
家族の絆に思えるのです。
2012年11月17日
グランメッセのフリマに変更させてください

おかげさまで、回復は確かにしているのですが、そのペースが追いつきそうになく、
応援くださった皆様には、大変申し訳ありませんが、、、
今回は、妹たちの出店するフリーマーケットにての出品に変更させていただきます。
私自身も残念ですが、いっしょに進めてきてくれた相方さんも、同意してくださったので、
その方向で、もう一度調整したいです。
外に出ると、あたたかいですね*^-^*
たくさんの人に会って、元気が出てきました。
Facebookもあるし、人と、コミュニケーションをとる方法は、結構あったんですね~。
学ぶところ、気づかせていただくところ、教えていただくところ、
時には笑ったり、泣いたり、怒ったり、、、
そのおかげで、前に進めます。
ありがとうございます。
2012年09月29日
ランタナ?

おうちショップの駐車場予定地の、私道の角に咲いているお花です。
この花、可愛いですよね。
以下、おうちショップ告知の追記です。
はちこうの妹たちの立ち上げた、その名も『chess』(チェス)。
chessの商品、主にベビーグッズも販売予定です。
肌触りの良い生地などを使い、23歳の彼女たちの、若い感性で作った可愛さが魅力です。
日程が、まだ、はっきりお知らせできなくて、申し訳ありません。
いまのところ、仲間との打ち合わせでは、11月にずれこみそうです。
どうぞ、よろしくお願いいたします *^-^*
タグ :ベビーグッズ
2012年09月19日
天草ラブ❤

地元の人の集まりだから、安心して語り合える☆
これが、かたらんなの良さですね *^-^*
おうちショップ、あたたかく応援していただきながら、
準備が遅れていて、お知らせも遅れ、申し訳ありません。
今のところ、2人とも体の調子が悪く、商品が足りていません。
なので、過去の作品、シュヴァルム白糸刺繍のリングピローなどの展示品も並べようと思います。
また、2daysとしていましたが、場合によっては1日間になるかもしれません。
黄色い糸で編んだドイリーが、とっても、ゆる可愛いです❤
黄色は、希望の色、明るさの色、だと思っています。
2012年09月16日
編み編み❤

おうちショップに向けて、ドイリーを編み編みしました~。
フレームに入れて壁に飾ったり、花瓶敷きにしたり、
『ドイリーとは、「下に敷くもの」を意味します。花瓶などの下に敷いたり、するのはもちろん、
最近は花瓶やグラス、ビンのフタなどに被せる「ジャグカバー」としての使い方もおすすめ。
ホコリ避けとインテリア性の利点があり、ロマンチック。』だそうです。
手編みのドイリーは、機械編みとは違い、厚みと良質の糸の質感や、あたたかみがあります。
右側の長いのは、先日ブログで作っていると書いた、ラリエット(首飾り)です。
首に、いろんな巻き方をしたり、腰にベルトのように巻いたりできます。
秋らしく、とってもおしゃれで可愛いですよ❤
編みためて、まとめて糊付けして、形を整えようと思います。
『可愛いものは、心を癒す』と考え、作っています☆
2012年08月14日
おうちショップ予定

秋の半ば、風がさわやかになったころ、もう少し花もきれいにして、
みなさんに喜んでいただける2daysショップができればと思っています。
2人がけの木製ブランコもありますよ*^-^*
お盆で、日頃なかなか会いださない人と会ったり、連絡をとったり、いいですね~。
今年のお盆は、天気が曇り


ちょっとムシムシするけど、気温も高くなく、気分が落ち着きます。
週の後半から、曇りや晴れ

気候が良くなる秋が、楽しみですね。
お盆、忙しかったりしますが、休養もとりつつ、楽しくお過ごしください。

2012年08月13日
製作風景

お盆ですね☆
昨日は流星群がすごかったようですね。
見逃しました~。
おとといの製作風景です。
赤い裁縫箱は、小学生の家庭科で使っていました。
みなさん、応援、ありがとうございます*^-^*
焦る気持ちを抑えて、ぼちぼちといいものを作りたいです。
今日は、実家でバーベキューをします。
弟が暑い中、数日かけて庭の煉瓦を、たわしで磨いてくれていました。
リフォームしたみたいに、ぴかぴかになっていました。
2012年08月11日
活動開始☆

8月に入って、友達と二人がかりで活動しています。
今は試作品作りです。
色味のきれいな、ニュアンスカラーを多く使いますが、
韓国で買った麻生地に、立体的な刺繍をして、
選びに選んだ布を組み合わせています。
はちみついろ工房自慢の可愛いバネぐちポーチに仕立てました。
こまごましたものを整理するのにぴったりです。
裏面は、ちがう布合わせにしていて、こだわっています。
うち布は、オリーブ色の汚れに強いナイロン布で、
「はちみつ色工房」のスタンプをワンポイントに押しています。
おうちショップのちらしやポスターもできて、
あとは日程を決めて量産するのみですが、
もうちょっと商品開発を続けようと話しています。
ふたりとも体が丈夫でないので、ぼちぼちですが、
慣れてきたら、もう少しがんばれるかなと思っています。
みなさん、応援、よろしくお願いいたします*^-^*
2012年06月07日
♪完成♪


長くかかってしまいましたが、やっと完成しました。
☆精油キャリーバッグ☆
ポケットを2段にしたところが、ポイントです。
ナチュラルグリーンのプリントオックス地とパープルのバイアステープの組み合わせがステキです。
プリント布も、柄の出方を選んで裁断しています♪
ひささんのご都合がよかったら、明日持って行きたいと思っています*^-^*
タグ :精油キャリーバッグ
2012年06月02日
精油キャリーバッグ製作中

しあわせ運ぶひささんから注文をいただいて、精油キャリーバッグを製作中です*^-^*
小さな精油の小瓶を、たくさん入れられるように、ポケットを2段にしました。
ローズウォーターの小瓶も入ります♪
ひささんのハーブカフェにおじゃまするようになってから、
ストレスをコントロールできるようになってきました。
ありがとうございます❤
2012年05月24日
今の工房のようす

「アトリエ」というほどおしゃれじゃないのですが、今、工房はこんな感じです。
まだ、この部屋は手を加える必要があります^^;
これから、制作風景もお届けしていきたいと思います。
今、アロマ&ハーブカフェ COOさんのご依頼で、精油キャリーバッグを作っています。
ナチュラルグリーンにレリーフがプリントされたオックス布に、
絵柄に合わせてキルティングしています。
精油が倒れず収まるように、ポケットをたくさんつけて仕上げます。
2012年05月21日
ポーチ2作目

友達に作ってと言われて、作ったポーチです☆
その子が、作ってと言ってくれなかったら、
このタイプのポーチには挑戦していませんでした。
なので、作ってと言ってくれて、感謝です*^-^*
写真右の瓶には、トールペイントでバラを描いています。
ポーチはマチたっぷりなので、メイク道具など、
たくさん入ります♪
いつになるか分かりませんが、おうちショップに向けて、
いろいろ作りためようと思います。
2012年05月18日
ティッシュケース
ナチュラルな可愛さのポケットティッシュケースです*^-^*
バラの刺しゅうをしています。
取り出し口には、ホワイトワークでレースみたいな刺しゅうをしました。
口布の柄やロマンティックな雰囲気など、大正ロマンを意識して作りました。
接着芯を貼って、かちっとさせています。
フォトラバ設置しました♪
これまでに作った作品も載せたいと思います。
2012年04月27日
久しぶりに

久しぶりに、刺しゅうしました。
これは、まだ途中の写真です^^
友達が私が作ったポーチを気に入って3年間毎日、頻繁に使ってくれて、
「また作って~」と^^
うれしいです♪
エプロンを作ってと、言ってくれたともだちも。
離れていて、なかなか会えないけど、友達がいるって幸せです。
2012年01月19日
♪プレゼント♪
主人の妹から、このプレゼントが届いて、喜んでくれているというメールが届きました☆
退院の時や、お宮参りに赤ちゃんに着せたいと言ってくれています♪
はちこうは、ここのところダウンぎみ、、
買い物に行くのもしんどくて、横になっていてもだるいです。
風邪をひいているわけでは、ないのですが。。
3日間、お休みをもらいました。
今日は天草は、冷たい雨が降っていますね。
昨日、ある集まりで、『桜は厳しい寒さに耐え抜いて、花を咲かせる』というお話がありました。
これといって、とりえはありませんが、忍耐強さには少しばかり自信があります。
(そのせいで病気になったともいえますが、)
生命力を湧きたたせて、しなやかな、本当の忍耐強さで生き抜いていきたいです。
2011年11月26日
ベビーボンネット完成♪
夕食を煮込んでいる間など、時間を見つけては編んでいたベビーボンネット(帽子)が、
編みあがりました。

主人の妹に、赤ちゃんが生まれるのでお祝いに作りました。
よろこんでもらえるかなぁ。
白いベビーミトンも作りました。
いいなぁ。私も早く赤ちゃんがほしいなぁ~。
最近、主人の帰りが遅いので、さみしいです。
私、つくづくさみしがり屋なんだなぁ。と、思いました。
弟からも、「姉ちゃん、さみしがりやだもんね。」と言われてます。
東京にいる弟と、Skypeでテレビ電話をする約束だったから、
電話してみようかな。
友達が、子供ができたらさみしくなくなるよ。って言ってたな~。
編みあがりました。
主人の妹に、赤ちゃんが生まれるのでお祝いに作りました。
よろこんでもらえるかなぁ。
白いベビーミトンも作りました。
いいなぁ。私も早く赤ちゃんがほしいなぁ~。
最近、主人の帰りが遅いので、さみしいです。
私、つくづくさみしがり屋なんだなぁ。と、思いました。
弟からも、「姉ちゃん、さみしがりやだもんね。」と言われてます。
東京にいる弟と、Skypeでテレビ電話をする約束だったから、
電話してみようかな。
友達が、子供ができたらさみしくなくなるよ。って言ってたな~。
タグ :ベビーミトン
2011年10月27日
はじめまして、はちこうです*^-^*
はちこうは、忠犬ハチ公じゃないですよ^^
はちみついろ工房の略なのです。
ハンドメイドを楽しんでいます。
天草のハンドメイド好きさん、よろしくお願いします。
基本的には、リネンに刺しゅうやパッチワークをした小物を作っていますが、
最近は、主人の妹に赤ちゃんが生まれるので、かぎ編みのミトンやボンネットを編んでいます。
バラをスケッチして、ステッチしてみました。
今日は、めずらしく体調が良かったので、学校の後、ウォーキングしました。
まだここに越して来て、5ヶ月ほどなので、地理がよく分かりません。
探検気分でお散歩です。
遊びに行ったことのある、友達の実家が意外と近くでした。
はちみついろ工房の略なのです。
ハンドメイドを楽しんでいます。
天草のハンドメイド好きさん、よろしくお願いします。
基本的には、リネンに刺しゅうやパッチワークをした小物を作っていますが、
最近は、主人の妹に赤ちゃんが生まれるので、かぎ編みのミトンやボンネットを編んでいます。
今日は、めずらしく体調が良かったので、学校の後、ウォーキングしました。
まだここに越して来て、5ヶ月ほどなので、地理がよく分かりません。
探検気分でお散歩です。
遊びに行ったことのある、友達の実家が意外と近くでした。