2013年01月27日
さっぷ~い >~<

なんて寒いんでしょう~ >~<
みなさま、風邪などひかれてないでしょうか?
もうすぐ、節分ですね ^-^
希望を失わずに、いきましょう!
こんな寒い辛い冬を乗り越えて迎える春は、格別でしょう。
桜も、美しいでしょう!
Fight~~~~、あ・ま・く・さ!
I love あまくさ あまくさ さいこう!(応援団風に(笑))
2012年10月25日
パンジーの花

こんばんは~。このところ急に冷えますね。 >~<
風邪などひかれてないでしょうか?
昨日、八代からの帰りに見た虹は、太陽をはさんで、両側に円を描いて、すばらしかったです。
ちょっとネガティブな考え方を軌道修正するために、メンタルトレーニングを受けて来ました。
文字が、はみ出してしまってますね^^;
パンジーがあまりにも可愛かったので、一鉢だけ買っちゃいました。
植え替えて南側に置いたら、株別れしてくれるかな。
いつもの台に、こたつ布団をかけて、無造作に花をテーブルに戻したら、
たまたま後ろ姿になっていました。
その、たおやかな背すじに少し感動しを覚えたので、ぱちり☆
実際の色は、もっと赤みがあって、可愛いんです。
深みのある赤が、きれいに映る季節になってきましたね~。
おぉ、寒いっ >~<
あたたかくして、お休みください。
2012年09月19日
独り言に返事が☆

昨晩は、苦しい気持ちで微妙な話題を書きましたが、今日は心ある、また勇気ある、あひるさんからのメッセージ、
とっても嬉しかったです!
あひるさん、ありがとうございます❤
やっぱり、お年寄りを大事にされているし、どこか違いますね☆
ちょっと憧れます *^-^*
私の本当の気持ちは、もっと皆さん、勇気を出して、本当の気持ちを表していただきたいのです。
中国の安くて完成度の高い、機械編みや手編みのドイリーの工場のクラフターさんたち、
正直、私のライバルでもあります。
ニュースやネットの書き込みだけを聞くから、分からなくなるけど、
中国の方たちは、本当は、あたたかい感情の持ち主でもあるのです。
私の祖母は、日本が中国を統治していた時代、
住み込み先の方?が、とても親切にしてくださって、
祖母姉妹に民族衣装まで作ってくださったと聞いています。
タイタイ(お母さん?)と呼んで、親しくしていたそうです。
いろんな感情がうずまいています。
上手に感情が排泄されたら、、
また新しい新鮮な空気=大人の関係が、
心地よく入ってきますようにと、願っています。
2012年09月12日
ばらの秋せんてい

さっそく調べてみたら、サイトによって、バラの夏の終わりの剪定の仕方はまちまちみたいです。
うちのピエール・ド・ロンサールはつる性なのか、四季咲きなのか、大苗なのかも確信が薄れてきて、、
ロンサールちゃんは夏剪定は不要と書いてあるところもありましたが、、
赤い新芽が出てきていたので、その新芽を付けてちょこっとだけ剪定しました。
願わくは、おうちショップの時に花をつけてくれますように、です。
夏の間、シュート枝も結構伸びて、元気なようなので、このタイミングで固形肥料もあげました。
あはは、、とっても初心者な判断かも^^;
お花は好きだけど、お世話は難し~。
あ、うちでは、まだアジサイが咲いてます^^;
2012年09月12日
秋のばら

秋のばらは、春のように次々とは咲いてくれませんが、
だからこそ咲いたときは嬉しいです。
うちのバラにもそろそろ肥料をやろうかな。
NHKの趣味の園芸で秋のばらの手入れのやり方をやってました。
え~と、活力剤をやって、どうなったら剪定するんだったっけ。
調べてみよう。。
春に久留米の石橋文化センターで買ってきた薔薇、「ピエール・ド・ロンサール」の大苗、
花をつけて欲しいな~。
買った時にもらった育て方には、肥料やら、除虫剤やら、いろいろあげるように書いてあったけど^^;
2012年07月13日
❤のかたち

西の久保公園で、ハート型のあじさいに出会いました*^-^*
暑い日で、あじさいの葉っぱが、しおれかかってます。
今頃、雨でイキイキ

2012年06月11日
結婚記念日
皆様があたたかく見守ってくださったおかげで、初めての結婚記念日を迎えることができました。
思えばいろいろありました。
ケンカは数知れず。
怒られたことはもっと数知れず

プチ家出を試みるも、相手にしてもらえなかったこともありました。
今日は、大江のおいしいお肉(主人の実家からいただいた)たっぷりのカレーライスと、モロヘイヤスープ、
サラダ、シャンパンでお祝いしました。
デザートにファミマのジェラートまで付ける!
あとは、音楽とキャンドルと結婚式のDVDで記念日気分をもりあげるのだ(一人で)
最近、気分が落ち着くのはいいけど、眠くてたまらないと友達に相談したら、
「薬指の爪揉みをしたらいいよ」とのことでした。
活動的になりた~い☆
2012年05月19日
またまた、ばら☆

ばら好きが高じて、またまたばらの写真をアップします^^;
「バラ」とカタカナで書くよりも、「薔薇」と漢字で書くよりも、
「ばら」とひらがなで書くのが好きです。
(どーでもいい?あはは)
2012年05月16日
バラの季節

今、あちこちでバラが咲いていますね♪
気候も良くて、風が気持ちよくて、最高の季節です。
雨男&雨女で、結婚式は見事に本降りだったことを思い出しました^^;
雨降りの中、式にきてくださった方たちのことを思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。
2012年01月04日
ばらの花可愛い~
大好きなお花、ぜいたく品な感じがして、自分のためにはなかなか買いませんよね。
昨日、お花が入用だったので買うついでに、家用に一本だけバラの花を買いました。
一本といっても、花がいくつもついている、スプレー咲きのバラなので、十分です。
カップ咲きのバラが好きです。
ほのかな香りにも、うっとりです

最近は、青いバラやレインボーカラーのバラもあるみたいですね~。
お花を買っている時、男の人がピンクの花を3種類ブーケに注文していました。
いいな~。私も、ブーケをプレゼントされたいな~。
主人が結婚前に、ブーケを持って来てくれたけど、
私が帰宅したときには、母がもう花瓶に生けていて、なんだか感動が薄れてしまいました

結婚式の会場装花で使っていただいた、ブルースターも好きです。
ニュアンスカラーやパステルカラーのばらに白いぽんぽんマムとサンダーソニア、ブルースターのブーケが理想です

2011年12月04日
ジャッキーのお皿
KFCでもらった、ジャッキーのお皿セットです☆
CMで見て、欲しくなり、完全にお皿狙いです(笑)
くまのがっこうのキャラクターは大好きで、毎年のスケジュール帳もジャッキーです。
裏玄関の鉢植えにまだしてないビオラの苗の花が伸びきってたので、コップに挿しました。
ビオラはほんとにかわいくて、癒されます。
コメリにいい苗が安くあって、うれしいです。
昨日は友達のおうちにお呼ばれして、ひさしぶりにたくさん話しました。
鼻呼吸できるようになりたいな~
鼻呼吸できるようになる方法、教えてください~
2011年11月02日
ユーカリの苗を買いました
似たような画像ですみません^^;
招魂祭でユーカリの苗木を買いました

葉っぱの色や形がかわいくて見ていたのですが、
お店の方が、ユーカリは葉の香りがいいのよ~って。
そういえば、アロマにユーカリの香りありますよね。
明日から休みなので、大きな鉢に肥料を入れて植え替えします。
うちの土間がお店になる予定なので、とても楽しみで、ガーデニングもやりがいがあります。
主人の会社の支店になる予定なのですが、雰囲気作りも兼ねて、私の作品も展示させて
いただけたらな~と思っています。
2011年10月30日
ビオラを植えました^^
もうビオラの苗が出る時期なんですね~
NHKの園芸の番組を観て、居ても立ってもいられなくなって、ホームセンターに、ビオラの苗を買いに行きました
今、プランターに植え付けましたけど、やっぱりビオラは可愛い!!
私にとって、特別な花の一つです
一緒に、シロタエギクやクローバーも寄せ植えしました。リスと小人の置物も安かったので、一緒に買って配置しました。まださみしいけど、裏玄関が少しにぎやかになりました。
ビオラは寒い冬にも強く、春先まで咲いてくれるのも嬉しいです。
そしてなぜか、花を植えると創作意欲が湧いて来ます。
ベビーボンネット(帽子)も、半分まで編み進みました。
刺しゅうの雑誌のコンテストにも、参加しようと思っています。
今度こそ特賞を取りたいです。
今日は、バラの試し刺しをしました。
NHKの園芸の番組を観て、居ても立ってもいられなくなって、ホームセンターに、ビオラの苗を買いに行きました
今、プランターに植え付けましたけど、やっぱりビオラは可愛い!!
私にとって、特別な花の一つです
一緒に、シロタエギクやクローバーも寄せ植えしました。リスと小人の置物も安かったので、一緒に買って配置しました。まださみしいけど、裏玄関が少しにぎやかになりました。
ビオラは寒い冬にも強く、春先まで咲いてくれるのも嬉しいです。
そしてなぜか、花を植えると創作意欲が湧いて来ます。
ベビーボンネット(帽子)も、半分まで編み進みました。
刺しゅうの雑誌のコンテストにも、参加しようと思っています。
今度こそ特賞を取りたいです。
今日は、バラの試し刺しをしました。
